2012月の季節便り


6月4日 小野路・図師
雑木林
(左)緑一色の雑木林。
(下)ヤブムラサキが咲き始めている。
ヤブムラサキ
ユキノシタ
(左)ユキノシタ。
(下)サイハイランを発見。花は少しくたびれている。
サイハイラン
ハナミョウガ
(左)(下)ハナミョウガは丁度見頃か。
ハナミョウガ
ホオノキ
(左)ホオノキなど。
(下)ナツハゼの花。
ナツハゼ
イボタノキ
(左)イボタノキ。
(下)スイカズラ。
スイカズラ
五反田谷戸
(左)ひっそりとした五反田谷戸。
(下)ミヤコグサ。
ミヤコグサ
ノアザミ
(左)ノアザミ。
(下)ウツボグサも咲き始めている。
ウツボグサ
オオバギボウシ
(左)名前の通り大きな葉のオオバギボウシ。
(下)神明谷戸のため池。
ため池
ミズイロオナガシジミ
(左)ミズイロオナガシジミ。
(下)イチモンジチョウ。
イチモンジチョウ
オオシオカラトンボ♀
(左)オオシオカラトンボ♀。
(下)ウラナミアカシジミ。
ウラナミアカシジミ
サトキマダラヒカゲ
(左)サトキマダラヒカゲ。
(下中)ヒメウラナミジャノメ。 (下右)テングチョウ。
ヒメウラナミジャノメ テングチョウ
コチャバネセセリ
(左)コチャバネセセリ。
(下中)コミスジ。 (下右)クロヒカゲ。
コミスジ クロヒカゲ
ギンツバメ
(左)ギンツバメ。
(下中)ホシオビコケガ。 (下右)キシタホソバ。
ホシオビコケガ キシタホソバ
ハグルマトモエ
(左)ハグルマトモエ。
(下中)オオマエグロメバエ。 (下右)タカサゴハラブトハナアブ。
オオマエグロメバエ タカサゴハラブトハナアブ
ヤツメカミキリ
(左)ヤツメカミキリ。
(下中)スジグロボタル。 (下右)ヨツボシケシキスイ。
スジグロボタル ヨツボシケシキスイ
イオウイロハシリグモ
(左)大きなイオウイロハシリグモ。
(下中)ヤマシロオニグモ。 (下右)ヤミイロカニグモ。
ヤマシロオニグモ ヤミイロカニグモ



6月5日 多摩市
イタチハギ
(左)道路沿いのイタチハギ。
 北米原産の帰化植物で法面などの緑化に利用されるようだ。
(下)キキョウソウも同じく北米原産の帰化植物。
キキョウソウ



6月7日 小野路
水田
(左)田植え前の水田。
 雑木林の上空からホトトギスの鳴き声が聞こえてくる。
(下)今は使われていない水田。
水田
イヌコリヤナギ
(左)イヌコリヤナギの若葉。
(下)クリの花が咲き始めている。
クリ
クマヤナギ
(左)クマヤナギ。去年の果実が熟している。
(下)オカタツナミソウ。
オカタツナミソウ
アメリカフウロ
(左)アメリカフウロの果実。
(下)スズメノテッポウ。
スズメノテッポウ
トキワハゼ
(左)トキワハゼ。
(下)コモチマンネングサ。
コモチマンネングサ
オランダガラシ
(左)オランダガラシ。
(下)小さなニホンアカガエルが沢山。
ニホンアカガエル
オオアオイトトンボ♀
(左)オオアオイトトンボ♀。
(下)オオシオカラトンボ♀。
オオシオカラトンボ♀
ベニシジミ
(左)ベニシジミ。左♂、右♀。
(下)アオジョウカイ。
アオジョウカイ
ベニヘリコケガ
(左)ベニヘリコケガ。
(下中)アオカミキリモドキ。有毒な汁を出す。 (下右)カシワクチブトゾウムシ。
アオカミキリモドキ カシワクチブトゾウムシ
ムネクリイロボタル
(左)ムネクリイロボタル。
(下中)カミナリハムシの仲間。 (下右)ヒゲナガハナノミ♀だろうか??
カミナリハムシの仲間 ヒゲナガハナノミ♀
ヤゴ
(左)ヤマサナエ?のヤゴの抜け殻。
(下中)ヒメスズメバチ。
ヒメスズメバチ



6月10日 小野路
ドクダミ
(左)ドクダミ。
(下)蝋細工のようなウメモドキの花。
ウメモドキ
ギンメッキゴミグモ
(左)小さな(数mm)ギンメッキゴミグモ。
 頭を上にして巣の真ん中に位置している。



6月12日 小野路
ミズイロオナガシジミ
(左)ミズイロオナガシジミ。



6月14日 小野路・多摩市 ...とそれ以降に続く

5月のボタン 7月のボタン 1年前は...  表紙に戻る