2011月の季節便り


6月4日 小野路・図師
コムギ
(左)畑の小麦。
(下)イネ科の雑草。ネズミムギだろうか。
ネズミムギ?
カサスゲ
(左)カヤツリグサ科のカサスゲ。
(下)オヤブジラミの実。
オヤブジラミ
コマツヨイグサ
(左)コマツヨイグサ。
(下)ツルマンネングサ。
ツルマンネングサ
ウツギ
(左)ウツギ。今日は夏のような日射しで、
  卯の花は咲き、ホトトギスは鳴き、「夏は来ぬ」の歌そのもの。
(下)テイカカズラ。
テイカカズラ
クマヤナギ
(左)赤い実のつる性の植物。何だろう?
   -> クマヤナギだそうです。かぜくささんに教えて頂きました。
(下)美味そうに熟したモミジイチゴ。
モミジイチゴ
ウグイスカグラ
(左)ウグイスカグラの実。
(下)トキワツユクサ。
トキワツユクサ
オカタツナミソウ
(左)オカタツナミソウ。
(下)白花も。
オカタツナミソウ
サイハイラン
(左)(下)林の中でひっそりと咲くサイハイラン。
サイハイラン
モンキチョウ
(左)ノアザミにモンキチョウと、
(下)モンシロチョウ。
モンシロチョウ
ベニシジミ
(左)ベニシジミ。
(下中)キベリハネボソノメイガ。(下右)長い触角を振り回すホソオビヒゲナガ♂。
キベリハネボソノメイガ ホソオビヒゲナガ♂
トビイロツノゼミ
(左)トビイロツノゼミ。
(下中)金色に輝くジンガサハムシ。(下右)イチモンジカメノコハムシ。
ジンガサハムシ イチモンジカメノコハムシ
ナナホシテントウ
(左)ナナホシテントウ。
(下中)ナミテントウ(二紋型)。(下右)ナミテントウ(紅紋型)。
ナミテントウ(二紋型) ナミテントウ(紅紋型)
トホシテントウ
(左)トホシテントウ。
(下中)ヒメカメノコテントウ。(下右)蟻がちょっかいを出している。
ヒメカメノコテントウ ヒメカメノコテントウ
ヤミイロカニグモ♀
(左)ヤミイロカニグモ♀。
(下)ベニヒダタケ。
ベニヒダタケ



富士見高原
6月5日 富士見高原:棒道
       



6月6日 小野路・多摩市
ニワゼキショウ
(左)(下)ニワゼキショウ。この白い花もきれいである。
ニワゼキショウ
ザクロ
(左)ザクロの花。
(下)ヒュウガミズキの若葉。
ヒュウガミズキ
名前不明
(左)小さな茸。(傘の径2cm位)



6月8日 小野路・多摩市
オヤブジラミ
(左)オヤブジラミの実。
(下)ルリタテハの幼虫。
ルリタテハ
ツチグリ
(左)ツチグリ。内皮は胞子を出し終わってしぼんでいる。
(下中)何だろう。(下右)ホコリタケ(キツネノチャブクロ)。
名前不明 ホコリタケ(キツネノチャブクロ)



南伊豆の旅
6月11日 下田
6月12日 爪木崎周辺
       



6月13日 多摩市
タイサンボク
(左)(下)タイサンボクが咲いている。堂々とした花。
タイサンボク
ヘラオオバコ
(左)道路端にヘラオオバコ。
(下)キクラゲ。
キクラゲ
コウジタケ
(左)コウジタケのようである。
(下)ヒイロガサ。
ヒイロガサ



6月16日 小野路
ヒメホウキタケ
(左)ヒメホウキタケ。
(下)ナワシロイチゴ。
ナワシロイチゴ



6月18日 昭和薬科大学薬用植物園 ...とそれ以降に続く




5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る