2012月の季節便り


6月12日 小野路 ...とそれ以前



6月14日 小野路・多摩市
雑木林
今日は雨が止んでいるので、散歩に出かける。
(左)夏の日射しが差しこむ雑木林から、 (下)谷戸に出る。
谷戸
ベニカミキリ
栗の木の花に沢山の昆虫が集まっている。
(左)ベニカミキリ。 (下)アオジョウカイ。
アオジョウカイ
アオハナムグリ
(左)アオハナムグリ。
(下)テングチョウ。
テングチョウ
イチモンジチョウ
(左)イチモンジチョウ。
(下)アカシジミ。
アカシジミ
ホシオビホソノメイガ
(左)ホシオビホソノメイガ。
(下中)キイロトラカミキリ。 (下右)バラルリツツハムシ。
キイロトラカミキリ バラルリツツハムシ
ヒメトラハナムグリ
(左)ヒメトラハナムグリ。
(下中)ナミテントウの二紋型と、 (下右)紅紋型。
ナミテントウ ナミテントウ

草原
(左)草原状になった田圃の跡。
(下)ホタルブクロ。
ホタルブクロ
ドクダミ
(左)(下)ドクダミ。
ドクダミ
タイザンボク
(左)大きなタイザンボクの花。(植栽)
(下)クサハツ。
クサハツ
イタチタケ
(左)そこここでイタチタケが発生。
(下)その幼菌。
イタチタケ
コガネムシ
(左)コガネムシ。
(下中)(下右)アカガネサルハムシ。
アカガネサルハムシ アカガネサルハムシ
キイロトラカミキリ
(左)伐採された木の上でもキイロトラカミキリが忙しそう。
(下中)キマワリ。
(下右)イチモンジカメノコハムシの幼虫。脱皮した抜け殻や糞でできた糞冠を背負っている。
キマワリ イチモンジカメノコハムシ
キマダラセセリ
(左)キマダラセセリ。
(下中)ヒトツメカギバ。(下右)ヨスジキヒメシャク。
ヒトツメカギバ ヨスジキヒメシャク
ヤマトシリアゲ♀
(左)ヤマトシリアゲ♀。
(下中)マミジロハエトリ♂。
マミジロハエトリ♂



南伊豆の旅
6月16日 網代:うすづき山〜朝日山公園
6月17日 下田:爪木崎周辺
6月18日 下田:柿崎



6月18日 多摩市
多摩中央公園
(左)夏も近い多摩中央公園。
(下)パルテノン多摩の上の池で、今年もカルガモの雛がお披露目。
カルガモ



6月23日 小野路
ノビル
(左)ノビルの花。
(下)ラミーカミキリ。
ラミーカミキリ



6月24日 小野路・図師
クヌギ
(左)クヌギ林の中の道。
(下)ムラサキシキブ。
ムラサキシキブ
オカトラノオ
(左)(下)雑木林のそこここでオカトラノオが咲いている。
オカトラノオ
オオバジャノヒゲ
(左)(下)オオバジャノヒゲ。
オオバジャノヒゲ
オオバノトンボソウ
(左)オオバノトンボソウ。まだ蕾。
(下)クサヨシだろうか。
クサヨシ?
水田
(左)田植えの済んだ水田。
(下)夏草の茂る谷戸の道。
谷戸の道
ヒメジョオン
(左)ヒメジョオン。
(下)タカトウダイ。
タカトウダイ
風
(左)谷戸を風が通って行く。
(下)ノアザミ。
ノアザミ
オオバギボウシ
(左)オオバギボウシ。
(下)蕾。
オオバギボウシ
ウツボグサ
(左)ウツボグサ。
(下)ミヤコグサ。
ミヤコグサ
カキラン
(左)(下)カキラン。僅かに咲いていた。
カキラン
ネジバナ
(左)ネジバナ。
(下)ドクダミの群落。
ドクダミ
水田
(左)水田の広がる谷戸。
(下)ハグロトンボ♀。
ハグロトンボ♀
キアゲハ
(左)キアゲハ。
(下)メスグロヒョウモンのオスだけがオカトラノオに集まっている。
メスグロヒョウモン♂
カノコガ
(左)カノコガ。
(下)ヒメコンイロイッポンシメジ。
ヒメコンイロイッポンシメジ
ヤマトマダラアシナガバエ
(左)ヤマトマダラアシナガバエ。
(下中)ツマトビキエダシャク。(下右)ツバメアオシャク。
ツマトビキエダシャク ツバメアオシャク
ヤマトマダラアシナガバエ
(左)エサキモンキツノカメムシ。
(下中)シマサシガメ。(下右)ホシハラビロヘリカメムシ。
シマサシガメ ホシハラビロヘリカメムシ
ヤブキリ(幼虫)
(左)ヤブキリ(幼虫)。
(下中)トゲヒシバッタ。(下右)ヒシバッタ。
トゲヒシバッタ ヒシバッタ
マルウンカ
(左)テントウムシのようなマルウンカ。
(下中)キマダラセセリ。(下右)コチャバネセセリ。
キマダラセセリ コチャバネセセリ
イチモンジカメノコハムシ
(左)イチモンジカメノコハムシ。
(下中)キボシカミキリ。(下右)ヒゲコメツキ♂。自慢の触角が1本しかない。
キボシカミキリ ヒゲコメツキ♂
ササグモ♂
(左)ササグモ♂。オスは触肢の先端が太く黒い。
(下中)コモリグモの仲間。(下右)サツマノミダマシ。
コモリグモの仲間 サツマノミダマシ



6月26日 小野路・多摩市
ヤマモモ
(左)植栽されたヤマモモの果実。
(下)ナガゴマフカミキリ。
ナガゴマフカミキリ
オオカマキリ?
(左)孵化して脱皮したばかりのカマキリの幼虫。オオカマキリだろうか?
(下)脱皮殻にぶら下がった幼虫。カマキリは集団で卵嚢から出てすぐに1回目の脱皮を行う。
オオカマキリ?
アカヤマタケ
(左)(下)アカヤマタケ。
アカヤマタケ



草戸山
6月30日 大地沢〜草戸山〜高尾山口




5月のボタン 7月のボタン 1年前は...  表紙に戻る