201512月の季節便り

[戻る]

12月31日 小野路
シジュウカラ
(左)シジュウカラ(シジュウカラ科)。



南伊豆の旅
12月29日 爪木崎、下田港



12月18日 小野路、多摩市
メタセコイア
(左)メタセコイア(スギ科)。
(下)ムラサキシジミ(シジミチョウ科)。
ムラサキシジミ
豊ヶ丘南公園
(左)噴水池の有る豊ヶ丘南公園。
(下)冬枯れのハス(ハス科)。
ハス
アオサギ
(左)アオサギ(サギ科)。
(下)カルガモ(カモ科)。
カルガモ
キンクロハジロ
(左)(下)キンクロハジロ(カモ科)。
キンクロハジロ
オナガガモ
(左)オナガガモ♂(カモ科)。
(下)オナガガモ♀(カモ科)。
オナガガモ
ヨシガモ
(左)ヨシガモ(カモ科)。
(下)ヒドリガモ(カモ科)。
ヒドリガモ
カワセミ
(左)カワセミ(カワセミ科)。
(下)スイセン(ヒガンバナ科)。
スイセン
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)。
(下)サザンカ(ツバキ科)。
サザンカ
スズカケノキ
(左)(下)スズカケノキ(スズカケノキ科)。
スズカケノキ




12月15日 小野路、多摩市
一本杉公園
(左)一本杉公園の池。
(下)木の影が映る水面。
一本杉公園
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)の葉が浮いている。
(下)黄葉。
黄葉
ゼンマイ
(左)ゼンマイ(ゼンマイ科)。
(下)マンリョウ(ヤブコウジ科)。
マンリョウ
ミツバツツジ
(左)ミツバツツジ(ツツジ科)。
(下)イロハモミジ(カエデ科)。
イロハモミジ



上州路の旅
12月12日 赤城山:荒山高原〜鍋割山



12月5日 小野路
万松寺谷戸
(左)ぽかぽかした小春日和の万松寺谷戸。
(下)ツルボ(ユリ科)の花殻。
ツルボ
ノゲシ
(左)(下)春に咲くノゲシ(キク科)や、
ノゲシ
ホトケノザ
(左)ホトケノザ(シソ科)が咲いている。
(下)コゴメウツギ(バラ科)。
コゴメウツギ
カマツカ
(左)カマツカ(バラ科)。
(下)サンショウ(ミカン科)。
サンショウ
イロハモミジ
(左)(下)万松寺のイロハモミジ(カエデ科)の巨木。
 紅葉がまっ盛り。
イロハモミジ
イロハモミジ
(左)(下)イロハモミジ(カエデ科)。
イロハモミジ
万松寺谷戸
(左)(下)万松寺谷戸の雑木林も12月に入って秋たけなわ。
万松寺谷戸
ヘクソカズラ
(左)(下)ヘクソカズラ(アカネ科)の果実。
ヘクソカズラ
ノイバラ
(左)ノイバラ(バラ科)の果実。
(下)サルトリイバラ(ユリ科)の果実。
サルトリイバラ
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)。
(下)雑木林の中に。
雑木林
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)の樹冠。
(下)ミズキ(ミズキ科)。
ミズキ
アオハダ
(左)(下)アオハダ(モチノキ科)。
アオハダ
オケラ
(左)(下)オケラ(キク科)。
オケラ
ゴンズイ
(左)(下)ゴンズイ(ミツバウツギ科)の果実が開いて種が見えている。
ゴンズイ
ヤブムラサキ
(左)(下)ヤブムラサキ(クマツヅラ科)。



12月4日 多摩市
ケヤキ
天気が良いので多摩市の紅葉を見に。
(左)ケヤキ(ニレ科)はまだ緑色の葉を残している。
(下)メタセコイア(スギ科)。
メタセコイア
一本杉公園
(左)一本杉公園の池。
(下)燃えるようなイロハモミジ(カエデ科)の紅葉。
イロハモミジ
イロハモミジ
(左)イロハモミジ(カエデ科)。
(下)イロハモミジ(カエデ科)。
イロハモミジ




11月のボタン 1月のボタン 1年前は...  表紙に戻る