2011月の季節便り


6月16日 小野路 ...とそれ以前



6月18日 昭和薬科大学薬用植物園

町田市東玉川学園の昭和薬科大学で、毎週土曜日に 薬用植物園を無料公開しているので、行ってみた。
ケジギタリス
栽培されている植物から、花が咲いているなど目に付いたものを。
(左)ケジギタリス。 (下)アマ。亜麻仁油が取れる。
アマ
ヒヨス
(左)ナス科のヒヨス。
(下)ハマボウフウ。
ハマボウフウ
アカスジカメムシ
(左)セリ科のホッカイトウキにアカスジカメムシ。
(下)同じくセリ科のリグスティクム シネンセにキアゲハの幼虫(4齢)。
キアゲハの幼虫
池
(左)池も有るのが楽しい。
(下)睡蓮が咲いている。
スイレン
ハンゲショウ
(左)水辺にハンゲショウ。
(下)その花序。
ハンゲショウ
クサノオウ
(左)クサノオウが未だ咲いていた。
(下)アシナガグモ。
アシナガグモ
コシアキトンボ
(左)羽化したてのコシアキトンボ。
(下)抜け殻。
コシアキトンボ
クロイトトンボ
(左)(下)クロイトトンボ。
クロイトトンボ
アカメガシワ
木本区にはいろいろな樹木が。
(左)アカメガシワ。 (下)キササゲ。
キササゲ
クララ
(左)クララ。
(下)ヒノキバヤドリギ。
ヒノキバヤドリギ
アマチャ
(左)アマチャ。
(下)アマギアマチャ。
アマギアマチャ
バラルリツツハムシ
(左)バラルリツツハムシ。
(下中)コハナグモ。
コハナグモ



6月20日 小野路・図師

水田
(左)谷戸では田植えが終わっている。
(下)ノアザミ。
ノアザミ
ウツボグサ
(左)(下)ウツボグサが花盛り。
ウツボグサ
カキラン
(左)(下)カキランも咲いている。
カキラン
オオバギボウシ
(左)オオバギボウシ。
(下)ドクダミ。
ドクダミ
ミヤコグサ
(左)ミヤコグサは仲良しの女の子のようだ。何時も二人か三人いっしょ。
(下)水田にウキクサ。
ウキクサ
ニホンカナヘビ
(左)ニホンカナヘビ。
(下)シュレーゲルアオガエル。まだ蛙になったばかり。
シュレーゲルアオガエル
草はら
(左)夏草の茂る草はらには、バッタの仲間が沢山。
(下)ナキイナゴ♀。上に見えるのはその抜け殻のようだ。
ナキイナゴ♀
フキバッタ
(左)フキバッタの幼虫。
(下)ヒメギスの幼虫。
ヒメギス
ヤブキリ
(左)ヤブキリの幼虫。
(下中)これもヤブキリだが足が黒い。
ヤブキリ

クロヒカゲ
(左)クロヒカゲ。
(下)ヒメウスアオシャク。
ヒメウスアオシャク
ヤホシホソマダラ
(左)ヤホシホソマダラ。
(下中)イチモンジセセリ。(下右)ルリシジミ。
イチモンジセセリ ルリシジミ
ヒメクロオトシブミ
(左)ヒメクロオトシブミ。
(下中)イチモンジカメノコハムシ。(下右)ヒメヒゲナガカミキリ。
イチモンジカメノコハムシ ヒメヒゲナガカミキリ
イオウイロハシリグモ
(左)イオウイロハシリグモ。
(下中)ナガコガネグモの幼体。(下右)ササグモ。
ナガコガネグモ ササグモ
チュウガタコガネグモ
(左)チュウガタコガネグモ。

オオホウライタケ
(左)オオホウライタケ。
(下)ベニナギナタタケ。
ベニナギナタタケ
名前不明
(左)傘の径1〜2cm位。アカヤマタケ属だと思うが?
(下)ひだの様子。
名前不明
キクラゲ
(左)キクラゲ。
(下)シロキクラゲ。
シロキクラゲ
センボンイチメガサ
(左)(下)センボンイチメガサ。
シロキクラゲ
イタチタケ
(左)イタチタケ。
(下中)コウジタケ。(下右)ウラグロニガイグチ。
コウジタケ ウラグロニガイグチ



6月22日 小野路・多摩市 ...とそれ以降に続く




5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る