2010月の季節便り


6月1日 小野路・図師
ナルコユリ
いつの間にか6月になった。暫く晴天が続くようである。
(左)ナルコユリ。 (下)ユキノシタの花。
ユキノシタ
ハナミョウガ
(左)ハナミョウガは未だつぼみだった。
(下)一輪だけ咲いている花。ランにも似ているがミョウガにも似ている。
  ミョウガと同じショウガ科。ちなみにヤブミョウガはツユクサ科。
ハナミョウガ
サイハイラン
(左)薄暗い林の中でサイハイランが咲いている。
(下)谷戸に出ると田圃には水が張られ田植えを待つばかり。
田圃
ヤマアカガエル
(左)ヤマアカガエルだろうか。子供が沢山。
(下)カサスゲ。
カサスゲ
クサヨシ
(左)クサヨシの花。
(下)イグサ。
イグサ
タツナミソウ
(左)タツナミソウの花の跡。ガクの部分。
(下)トウバナ。
トウバナ
ニワゼキショウ
(左)ニワゼキショウ。
(下)カタバミ。
カタバミ
イモカタバミ
(左)そこここでイモカタバミが咲いている。
(下)ヒルザキツキミソウ。
ヒルザキツキミソウ
ノアザミ
(左)ノアザミの花。たくさんの筒状花から花粉を出している。
(下)ノイバラ。
ノイバラ
モミジイチゴ
(左)モミジイチゴの実。なかなかの味。
(下)ヘビイチゴの実。これはちょっと食べる気がしない。
ヘビイチゴ
ヤマグワ
(左)ヤマグワの実。黒く熟したものは美味い。
(下)ウグイスカグラの実。これは見て楽しんだ方が。
ウグイスカグラ
テイカカズラ
(左)テイカカズラの花。
(下)ナガバノスミレサイシンの種。
ナガバノスミレサイシン
マツオウジ
(左)マツオウジ。
(下)変形菌のタマサンゴホコリ。
タマサンゴホコリ
ヤブキリ
(左)だいぶ大きくなったヤブキリの幼虫。
(下)夏ミカンの木にアゲハの幼虫。
アゲハ
コチャバネセセリ
(左)コチャバネセセリ。
(下)ゴイシシジミ。
ゴイシシジミ
ダイミョウセセリ
(左)ウツギの花にダイミョウセセリ。
  ウツギが今頃咲き始めたという事は今年の季節は遅れているようだ。
(下)ミツクリヒゲナガハナバチの♀のようだ。
ミツクリヒゲナガハナバチ♀
コハナバチ
(左)地面に沢山の穴。
(下)コハナバチの仲間の巣のようである。
コハナバチ
ヒメクロオトシブミ
(左)ヒメクロオトシブミ。
(下中)クワハムシ。 (下右)バラルリツツハムシに似ているが赤銅色をしている。
クワハムシ バラルリツツハムシ?
ヒラタハナムグリ
(左)ヒラタハナムグリ。
(下中)ササグモ。 (下右)キクメハシリグモの幼体だろうか?
ササグモ キクメハシリグモ?


6月3日 小野路・図師
ユキノシタ
(左)ユキノシタの群落。
(下)キツネアザミ。
キツネアザミ
ナワシロイチゴ
(左)ナワシロイチゴ。
(下)クサノオウ。
クサノオウ
オオバギボウシやエビヅル
(左)オオバギボウシやエビヅルなどの葉。
(下)道路端のヒメコバンソウ。風にゆれてふうらりふらり〜♪
ヒメコバンソウ
ヤマアジサイ
(左)ヤマアジサイ。
(下)スイカズラ。
スイカズラ
ナツハゼ
(左)ナツハゼ。
(下)ネムノキの若葉。
ネムノキ
イチモンジチョウ
(左)イチモンジチョウ。とまっているのは植栽だが何の木だろう?
(下)クサノオウにホソヒラタアブ。
ホソヒラタアブ
クロウリハムシ
(左)ウツギの花にクロウリハムシ。
(下)カニグモの仲間♀。
カニグモの仲間
ジョウカイボン
(左)ジョウカイボン。
(下中)(下右)アオバネサルハムシ。
アオバネサルハムシ アオバネサルハムシ
クロツヤクシコメツキ
(左)クロツヤクシコメツキ。
(下中)タデマルカメムシ。
タデマルカメムシ


軽井沢の星野温泉に日帰りで
6月6日 星野温泉
       


6月10日 小野路・図師
青空
(左)青空と白い雲。
(下)田圃では田植えが始まっている。
田圃
トウキョウダルマガエル
(左)トウキョウダルマガエル。
(下)キアゲハの幼虫。
キアゲハの幼虫
ルリシジミ
(左)ルリシジミ。
(下)こちらはウラゴマダラシジミ。ゼフィルスの一種。
ウラゴマダラシジミ
イチモンジチョウ
(左)イチモンジチョウ。
(下)テングチョウ。
テングチョウ
イチモンジセセリ
(左)イチモンセセリ。
(下)カノコガ。
カノコガ
ベニカミキリ
(左)ベニカミキリ。
(下中)クワハムシ。 (下右)ハムシの仲間。
クワハムシ 名前不明

オニノヤガラ
(左)(下)オニノヤガラが咲いていた。
  蘭の仲間で、ナラタケの菌糸と共生しているらしい。
オニノヤガラ

トキワツユクサ
(左)(下)トキワツユクサ。
トキワツユクサ
ウツボグサ
(左)ウツボグサ。
(下)ウグイスカグラの実。
ウグイスカグラ
メヤブマオ
(左)メヤブマオ。
(下)ヒメカバイロタケ。
ヒメカバイロタケ
ベニヤマタケ
(左)ベニヤマタケ。
(下)裏側。
ベニヤマタケ


南伊豆の旅
6月12日 下田公園周辺
6月13日 爪木崎付近
6月14日 柿崎付近
       


6月15日 小野路・図師
谷戸
(左)谷戸の田圃跡。
(下)コアカソ。
コアカソ
ドクダミ
(左)ドクダミ。
(下)白いホタルブクロの花。
ホタルブクロ
ため池
(左)ため池。
(下)ノウタケ。
ノウタケ
シロキクラゲ
(左)シロキクラゲ。
(下)サルノコシカケ科だと思うが分からない。
名前不明
蜘蛛の巣
(左)草むらの蜘蛛の巣に水滴。
(下)チュウガタシロカネグモ。
チュウガタシロカネグモ
ミズイロオナガシジミ
(左)ミズイロオナガシジミ。ゼフィルスの仲間。
(下)ゴマケンモン。ヤガ科ケンモンヤガ亜科。
ゴマケンモン
ホソオビヒゲナガ
(左)ホソオビヒゲナガはヒゲナガガ科。
(下中)ゴマダラベニコケガ。ヒトリガ科コケガ亜科。
(下右)名前不明。
ゴマダラベニコケガ 名前不明
アカガネサルハムシ
(左)アカガネサルハムシ。
(下中)ジョウカイボン。 (下右)ゴミムシダマシの仲間。ヒメキマワリだろうか。
ジョウカイボン ヒメキマワリ?
ナガゴマフカミキリ
(左)ナガゴマフカミキリ。
(下中)ヒメツノカメムシ。
ヒメツノカメムシ


6月17日 小野路・多摩市 ...とそれ以降に続く



5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る