2011月の季節便り


5月18日 小野路 ...とそれ以前



5月20日 小野路
ダイミョウセセリ
今年初めて、ホトトギスの鳴き声を聞く。
(左)ダイミョウセセリ。 (下)ミヤコワスレ。
ミヤコワスレ



5月25日 小野路・図師
ナツミカン
(左)ナツミカンの花。
(下)エゴノキの花。
エゴノキ
ニガナ
(左)キビタキの鳴く雑木林に。ニガナが咲いている。
(下)ウグイスカグラの実。
エゴノキ
ツクバネウツギ
(左)ツクバネウツギ。
(下)咲き終わった後でガクだけ残っている。
ツクバネウツギ
リョウブ
(左)リョウブの葉。
(下)林床を被うテイカカズラと小さなハリギリの木。
ハリギリ
谷戸
(左)緑に染まる谷戸を望む。
(下)ヤブムラサキのつぼみ。毛むくじゃら。
ヤブムラサキ
ガマズミ
(左)ガマズミ。
(下)イボタノキ。
イボタノキ
ナツハゼ
(左)ナツハゼ。
(下)クロモジの幹。樹皮の模様が黒い文字に見えない事もないかな。
クロモジ
ウツギ
(左)ウツギ。
(下)こちらはマルバウツギ。
マルバウツギ
スイカズラ
(左)スイカズラ。
(下)金銀花と云われるように、咲き立ては白い花が暫くすると黄色に。
スイカズラ
ノアザミ
(左)(下)谷戸でノアザミが咲いている。
ノアザミ
ゴウソ
(左)ゴウソ。上部に1つある細長い雄花序と太い雌花序。
(下)スイバの実。
スイバ
ニワゼキショウ
(左)(下)ニワゼキショウ。
ニワゼキショウ
名前不明
(左)名前が分からないシダの仲間。
(下)ベニシダ。
ベニシダ
ため池
(左)マルバヤナギの影を写すため池。
(下)隠れているアマガエル。
アマガエル
ササグモ
(左)ササグモ。
(下)ヤマサナエ。そろそろ田植えが始まる。
ヤマサナエ
名前不明
(左)ぽちっとした目が可愛らしいカメムシの幼虫。
(下)ヒメギスの幼虫。
ヒメギス
シロコブゾウムシ
(左)シロコブゾウムシ。
(下)輝く翅の美しいアオジョウカイ。
アオジョウカイ
ジョウカイボン
(左)ジョウカイボン。
(下中)ヒメヒゲナガカミキリ♂。雄の触角は長い。(下右)シラホシカミキリ。
ヒメヒゲナガカミキリ♂ シラホシカミキリ
バラルリツツハムシ
(左)バラルリツツハムシ。
(下中)オバボタル。(下右)ヒゲナガハナノミ♂。
オバボタル ヒゲナガハナノミ♂
ヒメウスアオシャク
(左)ヒメウスアオシャク。
(下中)ムネアカキアシハバチ。(下右)オオイシアブ。
ムネアカキアシハバチ オオイシアブ
アリグモ♂
(左)アリグモ♂。



5月31日 多摩市
カルガモ
(左)多摩中央公園の上の池に、今年もカルガモの雛が登場している。
   今年は14匹もいてにぎやか。
(下)一羽だけ何時も一人で親と一緒。
カルガモ
カルガモ
(左)(下)雛たち。
カルガモ
テイカカズラ
(左)植栽のテイカカズラ。
(下)ナツツバキ。
ナツツバキ
ヤマボウシ
(左)ヤマボウシ。
(下)イロハモミジの翼果。
イロハモミジ
ヒイラギナンテン
(左)ヒイラギナンテンの実。
(下)桜の実が落ちている。
サクラ




4月のボタン 6月のボタン 1年前は...  表紙に戻る