2017月の季節便り

[戻る]

南伊豆の旅
4月30日 下田市
4月29日 爪木崎周辺



4月27日 小野路
ガマズミ
(左)ガマズミ(スイカズラ科)。
(下)サルスベリ(ミソハギ科)の若葉。
サルスベリ
ボタン
(左)ボタン(ボタン科)。
(下)ツツジ(ツツジ科)。オオムラサキという品種。
ツツジ
シャガ
(左)シャガ(アヤメ科)。
(下)ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)。
ツルニチニチソウ
スジグロシロチョウ
(左)スジグロシロチョウ(シロチョウ科)。



4月25日 小野路、多摩市
別所への道
(左)別所への道。
(下)ヒメコウゾ(クワ科)の雄花と雌花。
ヒメコウゾ
ミズキ
(左)ミズキ(ミズキ科)。
(下)ホオノキ(モクレン科)。
ホオノキ
別所の谷戸
(左)別所の谷戸。
(下)イヌガラシ(アブラナ科)。
イヌガラシ
マルバスミレ
(左)マルバスミレ(スミレ科)。
(下)チゴユリ(ユリ科)。
チゴユリ
ゲンゲ
(左)ゲンゲ(スミレ科)。
(下)ゼンマイ(マメ科)。
ゼンマイ
ニホンカワトンボ
(左)ニホンカワトンボ(カワトンボ科)♀。
(下)ベニシジミ(シジミチョウ科)。
ベニシジミ
ナミテントウ
(左)ナミテントウ(テントウムシ科)。
(下)シモフリコメツキ(コメツキムシ科)。
シモフリコメツキ
スジコガネ
(左)スジコガネ(コガネムシ科)。
(下)ネコハエトリ(ハエトリグモ科)♂。
ネコハエトリ
丘の上
(左)(下)新緑の丘の上を通って多摩市に。
丘の上
ウマノアシガタ
(左)ウマノアシガタ (キンポウゲ科)。
(下)オニタビラコ(キク科)。
オニタビラコ
ケヤキ
(左)ケヤキ(ニレ科)の新緑。
(下)メタセコイア(スギ科)。
メタセコイア
クスノキ
(左)クスノキ(クスノキ科)。
(下)シラカシ(ブナ科)。
シラカシ
イチョウ
(左)イチョウ(イチョウ科)。
(下)ハリエンジュ=ニセアカシア(マメ科)。
ハリエンジュ=ニセアカシア
ドウダンツツジ
(左)ドウダンツツジ(ツツジ科)。
(下)ムベ(アケビ科)。
ムベ



4月24日 小野路
カキノキ
(左)カキノキ (カキノキ科)の新緑。
(下)クロウリハムシ(ハムシ科)。
クロウリハムシ



4月23日 小野路
ツツジ
(左)ツツジ(ツツジ科)。
(下)ウツギ(ユキノシタ科)。
ウツギ



4月20日 小野路、図師
クロフネツツジ
(左)植栽のクロフネツツジ (ツツジ科)。
(下)ヤマブキ(バラ科)。
ヤマブキ
八重桜
(左)(下)八重桜 (バラ科)。
八重桜
モクレン
(左)モクレン (モクレン科)。
(下)エノキ(ニレ科)。
エノキ
ウリカエデ
(左)ウリカエデ(カエデ科)。
(下)サルトリイバラ(ユリ科)。
サルトリイバラ
丘の上
(左)丘の上。
(下)ツグミ(ヒタキ科)。
ツグミ
ムラサキケマン
(左)ムラサキケマン(ケシ科)。
(下)シロバナタンポポ(キク科)。
シロバナタンポポ
アメリカスミレサイシン
(左)(下)アメリカスミレサイシン (スミレ科)。
アメリカスミレサイシン
アカネスミレ
(左)アカネスミレ(スミレ科)。
(下)ツボスミレ(スミレ科)。
ツボスミレ
セリバヒエンソウ
(左)セリバヒエンソウ(キンポウゲ科)。
(下)サギゴケ(ゴマノハグサ科)。
サギゴケ
東谷戸の水田
(左)(下)東谷戸の水田。
東谷戸の水田
オオジシバリ
(左)(下)オオジシバリ (キク科)。
オオジシバリ
キツネノボタン
(左)キツネノボタン(キンポウゲ科)。
(下)ツクシ=スギナの胞子茎(トクサ科)。
ツクシ=スギナの胞子茎
コウヤワラビ
(左)コウヤワラビ(イワデンダ科)の芽立ち。
(下)ゼンマイ(ゼンマイ科)。
ゼンマイ
スジグロシロチョウ
(左)スジグロシロチョウ(シロチョウ科)。
(下)ツマキチョウ(シロチョウ科)。
ツマキチョウ
ベニシジミ
(左)ベニシジミ(シジミチョウ科)。
(下)ツバメシジミ(シジミチョウ科)。
ツバメシジミ
アカハネムシの仲間
(左)アカハネムシ(アカハネムシ科)の仲間。
(下中)ナミテントウ(テントウムシ科)。(下右)ヤマトアザミテントウ(テントウムシ科)。
ナミテントウ ヤマトアザミテントウ

奈良ばい谷戸
(左)(下)奈良ばい谷戸。
奈良ばい谷戸
丹沢の山
(左)遠く丹沢の山々。
(下)ヒメウラナミジャノメ(タテハチョウ科)。
ヒメウラナミジャノメ
ホタルカズラ
(左)ホタルカズラ(ムラサキ科)。
(下)キランソウ(シソ科)。
キランソウ
イカリソウ
(左)イカリソウ(メギ科)。
(下)キツネアザミ(キク科)。
キツネアザミ
シャガ
(左)シャガ(アヤメ科)。
(下)ホソバオオアマナ(ユリ科)。 割と新しい外来植物。
ホソバオオアマナ



4月19日 小野路
カキノキ
(左)(下)展葉していくカキノキ (カキノキ科)の若葉。
カキノキ



4月17日 小野路
アカスジキンカメムシ
(左)アカスジキンカメムシ (キンカメムシ科)の幼虫。



4月16日 小野路
カキノキ
(左)カキノキ (カキノキ科)の芽吹き。
(下)ヤマザクラ(バラ科)。
ヤマザクラ


4月15日 小仏峠〜一丁平〜高尾山



4月14日 小野路、多摩市
雑木林
(左)芽吹きの進む一本杉公園の雑木林。
(下)カリン(バラ科)。
カリン
ハナズオウ
(左)ハナズオウ(マメ科)。
(下)ハナカイドウ(バラ科)。
ハナカイドウ
イロハモミジ
(左)(下)イロハモミジ(カエデ科)。
イロハモミジ
関山
(左)(下)八重桜(バラ科)も咲き始めている。「関山」のようだ。
関山
カツラ
(左)(下)カツラ(カツラ科)の若葉。
カツラ
フデリンドウ
(左)フデリンドウ(リンドウ科)。
(下)ツボスミレ(スミレ科)。
ツボスミレ
アミガサタケ
(左)(下)アミガサタケ(アミガサタケ科)。
アミガサタケ



4月13日 小野路、図師
夜明けの空
(左)(下)夜明けの空。
夜明けの空
アメリカザイフリボク
(左)アメリカザイフリボク=ジューンベリー(バラ科)。
(下)アカボシシャクナゲ(ツツジ科)。
アカボシシャクナゲ
イロハモミジ
(左)万松寺谷戸のイロハモミジ(カエデ科)巨木。
(下)カマツカ(バラ科)。
カマツカ
ミツバアケビ
(左)ミツバアケビ(アケビ科)の雄花。
(下)アオキ(ミズキ科)の雄花。
アオキ
タチヤナギ
(左)タチヤナギ(ヤナギ科)。
(下)ヤマブキ(バラ科)。
ヤマブキ
道
(左)北向きの谷間に下りる道。
(下)ウラシマソウ(サトイモ科)。
ウラシマソウ
ユキノシタ
(左)ユキノシタ(ユキノシタ科)。
(下)イチリンソウ(キンポウゲ科)。
イチリンソウ
ニリンソウ
(左)(下)ニリンソウ(キンポウゲ科)。
ニリンソウ
タカオスミレ
(左)(下)タカオスミレ(スミレ科)。
タカオスミレ
マルバスミレ
(左)マルバスミレ(スミレ科)。
(下)ニオイタチツボスミレ(スミレ科)。
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
(左)アカネスミレ(スミレ科)。
(下)タチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
センボンヤリ
(左)(下)センボンヤリ(キク科)。
センボンヤリ
ミツバツチグリ
(左)(下)尾根道に出るとミツバツチグリ(バラ科)が咲いている。
ミツバツチグリ
ヤマザクラ
(左)(下)ヤマザクラ(バラ科)。
ヤマザクラ
ヤマザクラ
(左)ヤマザクラ(バラ科)。
(下)植栽のカリン(バラ科)。
カリン
ミツバツツジ
(左)(下)ミツバツツジ(ツツジ科)。
ミツバツツジ
ホオノキ
(左)ホオノキ(モクレン科)の芽吹き。
(下)アワブキ(アワブキ科)。
アワブキ
ミズキ
(左)(下)ミズキ(ミズキ科)。
ミズキ
イヌシデ
(左)(下)イヌシデ(カバノキ科)。
イヌシデ
コナラ
(左)(下)コナラ(ブナ科)。
コナラ
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)。
(下)クロモジ(クスノキ科)。
クロモジ
牛舎のある丘の上
(左)牛舎のある丘の上。
(下)眺望。
眺望
小町井戸
(左)小町井戸という泉。
(下)夕空。 一日が終わる。
夕空



4月12日 小野路
新緑の雑木林
(左)新緑の雑木林。山桜も咲いている。
(下)ミツバツツジ(ツツジ科)。
ミツバツツジ
ジロボウエンゴサク
(左)ジロボウエンゴサク(ケシ科)。
(下)アメリカスミレサイシン(スミレ科)。
アメリカスミレサイシン
キュウリグサ
(左)キュウリグサ(ムラサキ科)。
(下)クサソテツ(オシダ科)。
クサソテツ


小川町と甘楽町の旅
4月9日 甘楽町陸上競技場〜小畑八幡神社周辺
4月8日 小川町駅〜カタクリとオオムラサキの林〜官ノ倉山〜竹沢駅



4月7日 小野路
ハナカイドウ
(左)(下)ハナカイドウ(バラ科)。
ハナカイドウ
アカボシシャクナゲ
(左)アカボシシャクナゲ(ツツジ科)。



4月5日 小野路、図師
ミズキ
(左)ミズキ(ミズキ科)。
(下)コクサギ(ミカン科)。
コクサギ
ハナイカダ
(左)ハナイカダ(ミズキ科)。
(下)クロモジ(クスノキ科)。
クロモジ
ツクバネウツギ
(左)ツクバネウツギ(スイカズラ科)。
(下)マルバアオダモ(モクセイ科)。
マルバアオダモ
ヤブザクラ
(左)(下)雑木林にひっそりと咲くヤブザクラ(バラ科)。
ヤブザクラ
ヤブザクラ
(左)(下)ヤブザクラ(バラ科)。
ヤブザクラ
ミヤマセセリ
(左)ミヤマセセリ(セセリチョウ科)が来ていた。
(下)ヤマザクラ(バラ科)は咲き始め。
ヤマザクラ
ヤマツツジ
(左)ヤマツツジ (ツツジ科)。
(下)イタヤカエデ(カエデ科)の芽吹き。
イタヤカエデ
アワブキ
(左)(下)アワブキ(アワブキ科)。
アワブキ
ガマズミ
(左)ガマズミ(スイカズラ科)。
(下)ヒサカキ(ツバキ科)。
ヒサカキ
ミツバアケビ
(左)(下)ミツバアケビ(アケビ科)のつぼみ。
ミツバアケビ
丘の上の畑
(左)丘の上の畑。
(下)クサボケ(バラ科)。
クサボケ
ナガバノスミレサイシン
(左)(下)ナガバノスミレサイシン(スミレ科)。
ナガバノスミレサイシン
アカネスミレ
(左)アカネスミレ(スミレ科)。
(下)タチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
(左)(下)ニオイタチツボスミレ(スミレ科)。
ニオイタチツボスミレ
カタクリ
(左)カタクリ(ユリ科)。
(下)白山谷戸。
白山谷戸
キジムシロ
(左)キジムシロ(バラ科)。
(下)春だけに現れるビロウドツリアブ(ツリアブ科)。
ビロウドツリアブ
五反田谷戸
(左)五反田谷戸と、
(下)神明谷戸。
神明谷戸
ナズナ
(左)ナズナ(アブラナ科)。
(下)ツクシ=スギナの胞子茎(トクサ科)。
ツクシ
タネツケバナ
(左)タネツケバナ(アブラナ科)。
(下)ノミノフスマ(ナデシコ科)。
ノミノフスマ
ミゾソバ
(左)ミゾソバ (タデ科)の芽生え。
(下)ゲンゲ(マメ科)。
ゲンゲ
ルリシジミ
(左)ルリシジミ(シジミチョウ科)。
(下)ベニシジミ(シジミチョウ科)。
ベニシジミ
ツチイナゴ
(左)ツチイナゴ(バッタ科)。
(下)端正な管孔のクジラタケ(サルノコシカケ科)裏面。
クジラタケ



4月4日 多摩市
旧富澤家の庭園
(左)多摩中央公園にある旧富澤家の庭園。
(下)イロハモミジ(カエデ科)の芽吹き。
イロハモミジ
タカトウコヒガンザクラ
(左)(下)ソメイヨシノより一足早く、
 タカトウコヒガンザクラ(バラ科)が満開。
タカトウコヒガンザクラ
ベニシダレザクラ
(左)(下)京王プラザホテル前のベニシダレザクラ(バラ科)。
ベニシダレザクラ


4月4日 野川公園自然観察園




3月のボタン 5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る