2012月の季節便り


4月1日 小野路
ヤブザクラ
(左)いち早くヤブザクラが咲き始めた。
(下)ジロボウエンゴサク。
ジロボウエンゴサク



4月2日 小野路・図師
ナガバノスミレサイシン
菫が咲き始め、いよいよ春が到来。
(左)(下)ナガバノスミレサイシン。
ナガバノスミレサイシン
アオイスミレ
(左)アオイスミレ。
(下)アカネスミレ。
アカネスミレ
ニオイタチツボスミレ
(左)ニオイタチツボスミレ。
(下)タチツボスミレ。
タチツボスミレ
雑木林
(左)雑木の芽が動き始めたようで、谷戸の周りも心なしか暖かい色に。
(下)土筆。
ツクシ
タネツケバナ
(左)タネツケバナ。
(下)コオニタビラコ。
コオニタビラコ
クサボケ
(左)クサボケの蕾。
(下)実生のシロダモ。
シロダモ
モミジイチゴ
(左)動き始めたモミジイチゴの冬芽。
(下)花を付けた個体も。
モミジイチゴ
イボタノキ
(左)イボタノキの芽吹き。
(下)ゴンズイの芽吹き。
ゴンズイ
ガマズミ
(左)ガマズミの芽吹き。
(下)アオキの蕾。
アオキ
ウグイスカグラ
(左)大株になったウグイスカグラ。
(下)桃色の花。
ウグイスカグラ
ルリシジミ
(左)(下)春型のルリシジミ♀。
ルリシジミ
ビロウドツリアブ
(左)ビロウドツリアブ。
(下中)テングチョウ。
テングチョウ



4月5日 小野路
エナガ
(左)エナガ。
(下)盛んに木の枝をつついているシジュウカラ。新芽を食べているようである。
シジュウカラ



4月6日 小野路
アケビ
(左)アケビの新芽と蕾。
(下)サンショウの芽吹き。ハエの仲間がとまっている。
サンショウ
ユスラウメ
(左)ユスラウメの花。
(下)コナラの冬芽が膨らんできた。
コナラ



4月7日 多摩市
染井吉野
(左)6日に東京で桜の満開宣言が出たが、一本杉公園ではまだ2,3分程度。
(下)乞田川沿いの桜はかなり咲いている。
染井吉野



4月10日 小野路
コナラ
(左)コナラの芽が膨らみ始めた。
(下)ジロボウエンゴサク。
ジロボウエンゴサク
キュウリグサ
(左)(下)キュウリグサ。
キュウリグサ



4月12日 小野路・図師
クサソテツ
沢沿いの道から里山へ。
(左)クサソテツ(コゴミ)の芽立ち。 (下)コクサギの雄花。
コクサギ
カタクリ
(左)カタクリが一輪だけ咲いているのを発見。
(下)ヤマルリソウ。
ヤマルリソウ
セントウソウ
(左)(下)セントウソウ。
セントウソウ
丘の上
(左)丘の上。
(下)サルトリイバラの芽吹きと蕾。
サルトリイバラ
キランソウ
(左)シソ科のキランソウと、
(下)カキドオシ。
カキドオシ
万松寺谷戸
(左)すっかり春めいた万松寺谷戸。
(下)ヤマザクラ。
ヤマザクラ
ヘビイチゴ
(左)ヘビイチゴ。
(下)クサイチゴ。
ハハコグサ
サギゴケ
(左)サギゴケはゴマノハグサ科。
(下)ハハコグサ。
ハハコグサ
ノミノフスマ
(左)(下)ノミノフスマ。
ノミノフスマ
タネツケバナ
(左)タネツケバナ。
(下)ヤブタビラコ。
ヤブタビラコ
タガラシ
(左)タガラシ。
(下)キツネノボタン。
キツネノボタン
トゲヒシバッタ
(左)トゲヒシバッタ。
(下中)イタドリハムシ。 (下右)シオヤトンボの♀が沢山。
イタドリハムシ シオヤトンボ♀

コブシ
(左)雑木林にコブシの花。
(下)植栽だと思うがミツバツツジが咲いている。
ミツバツツジ
カツラ
(左)(下)カツラの若葉。
カツラ
アブラチャン
(左)(下)アブラチャンの雄花と新芽。
アブラチャン
ツクバネウツギ
(左)ツクバネウツギの若葉。
(下)ヤマツツジの若葉。
ヤマツツジ
イロハモミジ
(左)(下)イロハモミジの芽吹き。
ミツバツチグリ
ミツバツチグリ
(左)ミツバツチグリ。
(下)タチツボスミレ。
タチツボスミレ
アカネスミレ
(左)(下)アカネスミレ。
アカネスミレ
スミレ
(左)スミレ。
(下)コスミレ。
コスミレ
丘の上
(左)丘の上の牧場付近。
(下)スモモの花。
スモモ
サクラ
(左)ソメイヨシノ。
(下)ヤマブキ。
ヤマブキ
アカボシシャクナゲ
(左)アカボシシャクナゲ。



4月15日 小野路・多摩市 ...とそれ以降に続く

3月のボタン 5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る