2010月の季節便り


3月3日 小野路・図師
サンシュユ
久しぶりの里山散歩はうららかな春日和。
(左)(下)サンシュユの花。
サンシュユ
白梅
(左)白梅。
(下)紅梅。
紅梅
梅
(左)黄色系の梅。
(下)畑の隅に福寿草。
フクジュソウ
オオイヌノフグリ
(左)オオイヌノフグリ。少し赤味がかった花も有る。
(下)ナズナ。
ナズナ
ウグイスカグラ
雑木林の中ではウグイスカグラの花。
(左)白ウグイスカグラに(下)紅ウグイスカグラかな。
ウグイスカグラ
スギ
(左)杉も開花しているようである。
(下)林床のヒメカンスゲ。
ヒメカンスゲ
ネコヤナギ
(左)ネコヤナギ。
(下)ヤマユリの実の殻。
ヤマユリ
ヤドリギ
(左)地面に落ちた小さな黄色い実。
(下)花も落ちていた。
ヤドリギ
ヤドリギ
(左)見上げるとケヤキにヤドリギが付いていた。
(下)アオキの実。
アオキ
ウチワタケ
(左)ウチワタケ。傘の表面に藻類が生えているようだ。
(下)オオトリノフンダマシ(蜘蛛)の卵のう。
オオトリノフンダマシ
ウスタビガ
(左)ウスタビガの繭。秋に羽化するのでもう空である。
(下)モンシロチョウが発生。
モンシロチョウ
チャミノガ
(左)小さな蓑虫。チャミノガのようである。
(下)1cm位の小さな蛾。
名前調査中


3月8日 小野路・多摩センター
一本杉公園
冬に戻ったような寒い日が続いている。
(左)今日は少し日差しも有るようなので、一本杉公園に散歩に行く。
(下)ヒノキの映る池。
池
紅梅
(左)(下)うすら寒い曇り空でも紅梅は映える。
紅梅
うす紅の梅
(左)うす紅色の梅。
(下)カリンの芽吹き。
カリン
マンサク
(左)マンサク。
(下)サンシュユ。
サンシュユ
アジサイ
(左)アジサイの芽吹き。
(下)シャガの葉の上に散った梅の花びら。
ウメ
ヒメオドリコソウ
(左)ヒメオドリコソウ。
(下)キランソウ。
キランソウ
雑木林
(左)足を延ばして小野路の里山へ。
(下)雑木林にはやはり白梅が似合う。
白梅
ウグイスカグラ
(左)ウグイスカグラ。
(下)ふっくらと芽が膨らんでいるが何だろう。
名前調査中
タマキクラゲ
(左)タマキクラゲ。
(下)タマキクラゲの幼菌だと思うが、かなり透明だ。
タマキクラゲ?
エゴノキタケ
(左)エゴノキタケ。
(下)その裏側。
エゴノキタケ


3月9日 小野路
モミジ
一日中みぞれ混じりの雪が降り続いている。
(左)モミジ。 (下)ヤマボウシ。
ヤマボウシ


3月10日 小野路
サルスベリ
(左)サルスベリの実。
(下)フキの葉が展開している。
フキ


3月11日 小野路・図師
霜
(左)朝は冷え込んで霜が降りた。
(下)消えの残っているざらめ状の雪。
カキドオシ
コブシ
散歩している間に晴れ間も広がりどんどん気温が上がっていく。
(左)コブシの花が咲いている。 (下)マユミの芽吹き。
カキドオシ
カワヅザクラ
(左)民家の河津桜は満開に。
(下)花桃も咲き始めた。
カキドオシ
キジムシロ
(左)陽だまりの道端でキジムシロが咲いていた。
(下)クサボケも。
クサボケ
スイカズラ
(左)スイカズラの芽吹き。
(下)ヤマツツジ。
ヤマツツジ
ヤブツバキ
(左)もったいないようなヤブツバキの花。
(下)日蔭に消え残っている雪のかけら。
雪
エビウロコタケ
(左)背着生した端につながった傘を作っている。エビウロコタケだろうか。
(下)鮮やかなヒイロタケ。
ヒイロタケ
アラゲキクラゲ
(左)ふっくらと水分を含んだアラゲキクラゲ。
(下)久しぶりの茸らしい茸だが名前が分からない。
名前調査中
谷戸
(左)谷戸の地面もうっすらと黄緑色。
(下)セリ。
セリ
ハハコグサ
(左)ハハコグサ。
(下)剳ソを沢山立てたコケの仲間。
コケ
ゴマフリドクガ
(左)ウグイスカグラの花にゴマフリドクガの幼虫。
(下中)(下右)キタテハ。
キタテハ キタテハ


目黒自然教育園散歩
3月13日 目黒自然教育園
       


3月14日 小野路
ハナカイドウ
(左)ハナカイドウの蕾がふくらんできた。
(下)ヒュウガミズキも。
ヒュウガミズキ
シュンラン
(左)シュンランの蕾。
(下)フキの花にオオハナアブ。
オオハナアブ


3月15日 小野路
シジュウカラ
(左)シジュウカラ。
 ウグイスやシジュウカラがさえずり始めている。


3月16日 小野路・図師 ...とそれ以降に続く



2月のボタン 1年前は...  表紙に戻る