2023年8月の季節便り
1年前は...
表紙に戻る
- 8月30日 小野路
-
(左)小野路の谷戸。
(下)ヒメシダ(ヒメシダ科)。
(左)ツルボ(ユリ科)。
(下)ヤマホトトギス(ユリ科)。
(左)ツリガネニンジン(キキョウ科)。
(下)アキノタムラソウ(シソ科)。
(左)(下)ゴンズイ(ミツバウツギ科)。
(左)オオシオカラトンボ(トンボ科)。
(下中)コノシメトンボ(トンボ科)。(下右)ヒメアカネ(トンボ科)。
(左)ヒメウラナミジャノメ(タテハチョウ科)。
(下中)ルリシジミ(シジミチョウ科)。(下右)ヤマトシジミ(シジミチョウ科)。
(左)ナガサキアゲハ(アゲハチョウ科)。
(下中)オオチャバネセセリ(セセリチョウ科)。(下右)ダイミョウセセリ(セセリチョウ科)。
(左)ウリハムシ(ハムシ科)。
(下中)クルマバッタモドキ(バッタ科)。(下右)イボバッタ(バッタ科)。
- 8月29日 多摩市
-
(左)コブシ(モクレン科)。
(下)ヘンリーヅタ(ブドウ科)。
(左)コヒルガオ(ヒルガオ科)。
(下)ヌスビトハギ(マメ科)。
(左)オミナエシ(スイカズラ科)。
(下)メマツヨイグサ(アカバナ科)。
(左)キバナコスモス(キク科)。
(下)ワルナスビ(ナス科)。
(左)ショウジョウトンボ(トンボ科)。
(下中)(下右)シオカラトンボ(トンボ科)。
(左)カラスアゲハ(アゲハチョウ科)。
(下中)アブラゼミ(セミ科)。(下右)ミンミンゼミ(セミ科)。
(左)マンネンタケ(マンネンタケ科)。
(下中)ノウタケ(ホコリタケ科)。
- 8月27日 小野路、多摩市
-
(左)(下)クサギ(シソ科)。
(左)サルスベリ(ミソハギ科)。
(下)カリン(バラ科)。
(左)(下)ヘクソカズラ(アカネ科)。
(左)(下)イタチタケ(ヒトヨタケ科)。
(左)ヤマドリタケモドキ(イグチ科)。
(下中)(下右)ウスキテングタケ(テングタケ科)。
(左)アブラゼミ(セミ科)。
(下中)ショウリョウバッタ(バッタ科)。(下右)ムネアカトゲコマユバチ(コマユバチ科)。
(左)ニホントカゲ(トカゲ科)。
- 南米パラグアイの旅
-
8月10日 イグアスの滝:アルゼンチン側
8月9日 イグアスの滝:ブラジル側
8月7日 チャベス
8月6日 チャベス
8月4日 エンカルナシオン
8月3日 アスンシオン
1年前は...
表紙に戻る