201610月の季節便り

[戻る]

10月26日 小野路
サザンカ
(左)サザンカ(ツバキ科)。
(下)雨上がりの良い天気なので、野津田公園のばら広場に。
野津田公園のばら広場
クイーン エリザベス
(左)クイーン エリザベス(バラ科)。
(下)タッチ オブ ピース(バラ科)。
タッチ オブ ピース
クイーン エリザベス
(左)小野路屋敷下の池。
(下)小野路の雑木林に。
小野路の雑木林
ツルウメモドキ
(左)(下)ツルウメモドキ(ニシキギ科)。
ツルウメモドキ
ガマズミ
(左)ガマズミ(スイカズラ科)。
(下)トキリマメ(マメ科)。
トキリマメ
ヤブミョウガ
(左)ヤブミョウガ(ツユクサ科)。
(下)センボンヤリ(キク科)。
センボンヤリ
コウヤボウキ
(左)コウヤボウキ(キク科)。
(下)トネアザミ(キク科)。
トネアザミ
ノコンギク
(左)ノコンギク(キク科)。
(下)シロヨメナ(キク科)。
シロヨメナ
ススキ
(左)ススキ(イネ科)。
(下)ヤクシソウ(キク科)。
ヤクシソウ
万松寺谷戸奥の林
(左)(下)万松寺谷戸奥の林。
万松寺谷戸奥の林
カラタチバナ
(左)カラタチバナ(ヤブコウジ科)。
(下)カツラ(カツラ科)の黄葉。
カツラ
テイカカズラ
(左)テイカカズラ(キョウチクトウ科)。
(下)コムラサキシキブ(クマツヅラ科)。
コムラサキシキブ
万松寺谷戸の水田
(左)(下)稲刈りの始まった万松寺谷戸の水田。
万松寺谷戸の水田
キクモ
(左)使用していない水田にキクモ(オオバコ科)。
(下)コナギ(ミズアオイ科)。
コナギ
イヌタデ
(左)イヌタデ(タデ科)。
(下)ミゾソバ(タデ科)。
ミゾソバ
ミゾソバ
(左)(下)ミゾソバ(タデ科)。
ミゾソバ
ヤノネグサ
(左)(下)ヤノネグサ(タデ科)。
ヤノネグサ
フジバカマ
(左)フジバカマ(キク科)。
(下)コスモス(キク科)。
コスモス
ノハラアザミ
(左)ノハラアザミ(キク科)。
(下)ヒメヒラタアブ(ハナアブ科)が来ている。
ヒメヒラタアブ
マユタテアカネ
(左)マユタテアカネ(トンボ科)。
(下)チャバネセセリ(セセリチョウ科)。
チャバネセセリ
ヤマトシジミ
(左)ヤマトシジミ(シジミチョウ科)。
(下)ベニシジミ(シジミチョウ科)。
ベニシジミ
ウラナミシジミ
(左)(下)ウラナミシジミ(シジミチョウ科)。
ウラナミシジミ
キタテハ
(左)(下)キタテハ(タテハチョウ科)。
キタテハ
ルリタテハ
(左)ルリタテハ(タテハチョウ科)。
(下)クロコノマチョウ(タテハチョウ科)。
クロコノマチョウ
クヌギタケ
(左)クヌギタケ(キシメジ科)。
(下)シロカイメンタケ(サルノコシカケ科)。
シロカイメンタケ



10月24日 東中野駅〜下落合駅〜目白駅



10月19日 小野路、多摩市
ケヤキ
(左)色づき始めたケヤキ(ニレ科)。
(下)ハナミズキ(ミズキ科)の果実。
ハナミズキ
シラカシ
(左)シラカシ(ブナ科)のドングリ。
(下)ゴンズイ(ミツバウツギ科)の種子。
ゴンズイ
セイタカアワダチソウ
(左)セイタカアワダチソウ(キク科)。
(下)ヤクシソウ(キク科)。
ヤクシソウ
アキノノゲシ
(左)アキノノゲシ(キク科)。
(下)コセンダングサ(キク科)。
コセンダングサ
オトコエシ
(左)オトコエシ(オミナエシ科)。
(下)ムラサキエノコログサ(イネ科)。
ムラサキエノコログサ
ケイトウ
(左)花壇のケイトウ(ヒユ科)。
(下)シュウメイギク(キンポウゲ科)。
シュウメイギク
オオハナアブ
(左)トネアザミ(キク科)の花にオオハナアブ(ハナアブ科)。
(下)キンケハラナガツチバチ(ツチバチ科)。
キンケハラナガツチバチ



10月18日 小野路
朝空
(左)(下)久しぶりに晴れようとする朝空。
朝空



飯田の旅
10月9日 風越山山麓



10月4日 小野路、多摩市
センリョウ
(左)センリョウ(ツバキ科)の若い果実。
(下)クロコノマチョウ(タテハチョウ科)。
クロコノマチョウ
ヤナギマツタケ
(左)ヤナギマツタケ(オキナタケ科)。
(下)ニガクリタケ(モエギタケ科)。
ニガクリタケ
ニオイコベニタケ
(左)ニオイコベニタケ(ベニタケ科)。




9月のボタン 11月のボタン 1年前は...  表紙に戻る