2016月の季節便り

[戻る]

9月29日 多摩市
キンモクセイ
(左)(下)キンモクセイ(モクセイ科)の香りが漂う、多摩市の団地を散歩。
キンモクセイ
ヤマハギ
(左)ヤマハギ(マメ科)。
(下)コブシ(モクレン)の種子。
コブシ
タマスダレ
(左)花壇のタマスダレ(ヒガンバナ科)。
(下)キチョウ(シロチョウ科)。
キチョウ
ウラギンシジミ
(左)ウラギンシジミ(シジミチョウ科)。
(下)キチチタケ(ベニタケ科)。
キチチタケ
シロハツ
(左)シロハツ(ベニタケ科)。
(下)クロハツモドキ(ベニタケ科)。
クロハツモドキ
ウコンハツ
(左)(下)ウコンハツ(ベニタケ科)。
ウコンハツ
カキシメジ
(左)カキシメジ(キシメジ科)。




9月25日 小野路、図師
ツルニンジン
(左)(下)思いがけずツルニンジン(キキョウ科)が咲いていた。
ツルニンジン
ヤブマメ
(左)ヤブマメ(マメ科)。
(下)ダンドボロギク(キク科)。
ダンドボロギク
オオニシキソウ
(左)オオニシキソウ(トウダイグサ科)。
(下)ヤマハギ(マメ科)。
ヤマハギ
長尾根の小道
(左)長尾根の小道。
(下)白山谷戸を見る。
白山谷戸
キバナアキギリ
(左)(下)キバナアキギリ(シソ科)。
キバナアキギリ
ゲンノショウコ
(左)ゲンノショウコ(フウロソウ科)。
(下)コウヤボウキ(キク科)。
コウヤボウキ
カシワバハグマ
(左)(下)カシワバハグマ(キク科)。
カシワバハグマ
ムササビタケ
(左)(下)ムササビタケ(ヒトヨタケ科)。
ムササビタケ
ヒメカバイロタケ
(左)(下)ヒメカバイロタケ(キシメジ科)。
ヒメカバイロタケ
キソウメンタケ
(左)キソウメンタケ(シロソウメンタケ科)。
(下)シロツチガキ(ヒメツチグリ科)。
シロツチガキ
五反田谷戸
(左)五反田谷戸。
(下)神明谷戸のため池。
神明谷戸のため池
ノハラアザミ
(左)ノハラアザミ(キク科)。
(下)ワレモコウ(バラ科)。
ワレモコウ
アカバナ
(左)(下)アカバナ(アカバナ科)。
アカバナ
イボクサ
(左)イボクサ(ツユクサ科)。
(下)オモダカ(オモダカ科)。
オモダカ
カントウヨメナ
(左)カントウヨメナ(キク科)。
(下)アメリカセンダングサ(キク科)。
アメリカセンダングサ
ヒガンバナ
(左)(下)ヒガンバナ(ヒガンバナ科)。
ヒガンバナ
モンキチョウ
(左)モンキチョウ(シロチョウ科)。
(下)ベニシジミ(シジミチョウ科)。
ベニシジミ
ムラサキシジミ
(左)ムラサキシジミ(シジミチョウ科)。
(下)ナツアカネ(トンボ科)。
ナツアカネ
ツチイナゴの幼虫
(左)ツチイナゴ(バッタ科)の幼虫。
(下)クルマバッタ(バッタ科)。
クルマバッタ
ニホンアカガエル
(左)ニホンアカガエル(アカガエル科)。




9月22日 小野路、多摩市
一本杉公園の池
(左)一本杉公園の池。
(下)シラヤマギク(キク科)。
シラヤマギク
ススキ
(左)ススキ(イネ科)。
(下)キララタケ(ヒトヨタケ科)。
キララタケ
キツネタケ
(左)キツネタケ(キシメジ科)。
(下)カワリハツ(ベニタケ科)。
カワリハツ



藤原岳の旅
9月9日 西藤原駅〜藤原岳



9月6日 小野路、多摩市
サルスベリ
(左)サルスベリ(ミソハギ科)。
(下)オシロイバナ(オシロイバナ科)。
オシロイバナ
ヤナギマツタケ
(左)ブナに生えたヤナギマツタケ(オキナタケ科)の幼菌。
(下)チャニガイグチ(イグチ科)?。
チャニガイグチ?




9月2日 小野路
カキノキ
(左)カキノキ(カキノキ科)。
(下)キリ(ゴマノハグサ科)。来年のつぼみ。
キリ




9月1日 多摩市
アブラゼミ
(左)アブラゼミ(セミ科)。
(下)クルマバッタモドキ(バッタ科)。
クルマバッタモドキ
ウスキテングタケ
(左)ウスキテングタケ(テングタケ科)。




8月のボタン 10月のボタン 1年前は...  表紙に戻る