2012月の季節便り


南伊豆の旅
1月1日 須崎周辺・白浜


1月4日 小野路・図師
ナンテン
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
(左)ナンテン。(下)ナツミカン。
ナツミカン
積み藁
(左)積み藁の有る五反田谷戸。
(下)静まり返っている。
谷戸
ヤマユリ
(左)ヤマユリの実やススキ。
(下)日蔭の氷。
氷
ススキ
(左)(下)ススキの綿毛。
ススキ
チガヤ
(左)チガヤの群落。
(下)ため池の氷。
ため池
タツナミソウ
(左)タツナミソウの花殻(萼)。
(下)ナズナの花殻。
ナズナ
アオツヅラフジ
(左)アオツヅラフジは未だ緑色の葉。
(下)ガガイモの実。綿毛付きの種を飛ばしている。
ガガイモ
雑木林
(左)(下)冬枯れた神明谷戸の雑木林。
雑木林
コナラなど
(左)冬の日を受けて光る雑木林の枝先。
(下)見事な株立ちになったホオノキ。
ホオノキ
カシワバハグマ
(左)カシワバハグマの花殻(総苞)。
(下)コウヤボウキの綿毛。
コウヤボウキ
サルトリイバラ
(左)サルトリイバラの実。
(下)ヤブムラサキとトキリマメの実。
トキリマメ
トキリマメ
(左)トキリマメの実。
(下)皮だけになったヤブムラサキの実。
ヤブムラサキ
ツルウメモドキ
(左)(下)華やかなツルウメモドキの実。
ツルウメモドキ


1月7日 小野路
シジュウカラ
(左)今年は冬に見られる小鳥が少ないようだが、
 シジュウカラは普段通りにいるような気がする。


1月9日 小野路・多摩市
メジロ
(左)メジロもシジュウカラと一緒によく来る。
(下)柿の木と雑木林。
柿の木
道
(左)陽だまりの道を谷戸に下りて行く。
(下)冬枯れた谷戸。
谷戸
ヨモギ
(左)ヨモギ。
(下)ツルボの花殻。
ツルボ
雑木林
(左)雑木林。
(下)畑を見ながら多摩市に向かう。
畑
トウネズミモチ
(左)(下)トウネズミモチ。
トウネズミモチ
寒椿
(左)寒椿。
(下)アキノエノコログサ。
アキノエノコログサ
セイタカアワダチソウ
(左)セイタカアワダチソウもドライフラワーのようである。
(下)オオアレチノギクだろうか。
オオアレチノギク
マガモ♂
一本杉公園の池に(左)マガモ♂が一羽だけ。
(下)カルガモは沢山。
カルガモ


1月19日 小野路・図師
飛行機雲
カラカラ天気が続いているが明日から天気が悪くなるようである。
(左)(下)飛行機雲の出ている冬空の下、久しぶりの里山散歩。
コナラ
キリ
(左)つぼみを沢山付けた桐の木。
(下)乾燥したヒサカキの実。
ヒサカキ
マユミ
(左)にぎやかなマユミの実。
(下)おなじみのトキリマメ。
トキリマメ
タコノアシ
(左)タコノアシ。
(下)セイタカアワダチソウ。
セイタカアワダチソウ
ホラシノブ
(左)紅葉したホラシノブ。
(下)水中から生えているタガラシのロゼット。
タガラシ
田圃
(左)凍った日蔭の田圃。
(下)氷に閉じ込められた落ち葉。
落ち葉
氷
(左)(下)氷。
氷


1月24日 小野路・図師
柿の木
昨夜降っていた強い雨は夜半に雪に変わり、朝になると銀世界に。
(左)柿の木に積もった雪。 (下)サンシュユのつぼみにも。
コナラ
夏みかん
(左)夏みかんの木。
(下)梅畑。
梅
牧場
(左)牧場のある丘の上。
(下)眺望。
眺望
道
(左)雑木林に入って行く道。
(下)雑木林の樹冠。
雑木林
雑木林
(左)クヌギなど。
(下)雪の付いた枝が美しい。
雑木林
笹原
(左)笹原。
(下)城山にある案内看板。
案内看板
ヒサカキ
(左)ヒサカキ。
(下)枯れ葉を付けたヤマコウバシ。
ヤマコウバシ
白山谷戸
(左)白山谷戸。
(下)田圃。
田圃
雑木林
(左)谷戸の南側の雑木林。
(下)北側の雑木林。
雑木林
エノキ
(左)大きなエノキ。
(下)半ば凍った池。
池
ヒノキ
(左)ヒノキの葉。
(下)スギ。雄花が熟している。
スギ
マユミ
(左)色あせたマユミの実。
(下)ケヤキに付いたヤドリギ。
ヤドリギ
万松寺谷戸
(左)万松寺谷戸。
(下)ナンテンの実。
ナンテン
クロガネモチ
(左)クロガネモチ。
(下)ユズ。
ユズ



1月27日 小野路 ...とそれ以降に続く

12月のボタン 2月のボタン 1年前は...  表紙に戻る