2019月の季節便り

7月のボタン 9月のボタン
1年前は...  表紙に戻る


[戻る]
南九州の旅
8月26日 志布志、油津
8月25日 大川原峡
8月24日 開聞岳
8月23日 指宿市 今和泉〜宮ヶ浜


8月20日 小野路
万松寺谷戸
(左)万松寺谷戸。
(下)ヤブミョウガ(ツユクサ科)。
ヤブミョウガ
ツユクサ
(左)(下)ツユクサ(ツユクサ科)。
ツユクサ
クズ
(左)(下)クズ(マメ科)。
クズ
ミソハギ
(左)(下)ミソハギ(ミソハギ科)。
ミソハギ
ヌスビトハギ
(左)ヌスビトハギ(マメ科)。
(下)ヒメオトギリ(オトギリソウ科)。
ヒメオトギリ
オトギリソウ
(左)(下)オトギリソウ(オトギリソウ科)。
オトギリソウ
キンミズヒキ
(左)(下)キンミズヒキ(バラ科)。
キンミズヒキ
キツネノマゴ
(左)(下)キツネノマゴ(キツネノマゴ科)。
キツネノマゴ
キツネノボタン
(左)(下)キツネノボタン(キンポウゲ科)。
キツネノボタン
カンガレイ
(左)(下)カンガレイ(カヤツリグサ科)。
カンガレイ
オモダカ
(左)(下)オモダカ(オモダカ科)。
オモダカ
ミズオオバコ
(左)(下)ミズオオバコ(トチカガミ科)。
ミズオオバコ
ミナミヒメヒラタアブ
(左)ミズオオバコにミナミヒメヒラタアブ(ハナアブ科)。
(下)ワキグロサツマノミダマシ(コガネグモ科)。
ワキグロサツマノミダマシ
ヤマトシジミ
(左)(下)ヤマトシジミ(シジミチョウ科)。
ヤマトシジミ
ベニシジミ
(左)ベニシジミ(シジミチョウ)。
(下)ツバメシジミ(シジミチョウ)。
ツバメシジミ
ホソミイトトンボ
(左)ホソミイトトンボ(イトトンボ科)。
(下)ハグロトンボ(カワトンボ科)。
ハグロトンボ
ハガタツバメアオシャク
(左)ハガタツバメアオシャク(シャクガ科)。
(下)ササキリ(キリギリス科)幼虫。
ササキリの幼虫
ハネナガイナゴ
(左)(下)ハネナガイナゴ(バッタ科)。
ハネナガイナゴ
ツチイナゴの幼虫
(左)(下)ツチイナゴ(バッタ科)幼虫。
ツチイナゴの幼虫
ショウリョウバッタ
(左)ショウリョウバッタ(バッタ科)。
(下)ヒシバッタ(ヒシバッタ科)。
ヒシバッタ
ハラビロカマキリの幼虫
(左)ハラビロカマキリ(カマキリ科)幼虫。
(下)雑木林の径。
雑木林の径
雑木林
(左)雑木林。
(下)オニグルミ(クルミ科)の果実。
オニグルミの果実
クヌギ
(左)クヌギ(ブナ科)。
(下)昆虫達の樹液酒場。
樹液酒場
カブトムシ♂
(左)カブトムシ(コガネムシ科)♂。
(下)カブトムシ(コガネムシ科)♀。
カブトムシ♀
クロカナブン
(左)クロカナブン(コガネムシ科)。昔より多くなっている気がする。
(下)カナブン(コガネムシ科)。
カナブン
ルリタテハ
(左)ルリタテハ(タテハチョウ科)。
(下)クロコノマチョウ(タテハチョウ科)。
クロコノマチョウ
ベッコウタケ
(左)(下)ベッコウタケ(サルノコシカケ科)。
 街路樹などの根元を腐らせる被害が多いそうである。
ベッコウタケ



8月16日 小野路
ヘクソカズラ
(左)ヘクソカズラ(アカネ科)。
(下)フヨウ(アオイ科)。
フヨウ



8月14日 多摩市
カラスアゲハ
(左)(下)カラスアゲハ(アゲハチョウ科)。
カラスアゲハ
サトキマダラヒカゲ
(左)サトキマダラヒカゲ(タテハチョウ科)。
(下)コシロシタバ(ヤガ科)。
コシロシタバ
モンスズメバチ
(左)モンスズメバチ(スズメバチ科)。



8月13日 多摩市
ペチュニア
(左)花壇のペチュニア(ナス科)。
(下)スイフヨウ(アオイ科)。
スイフヨウ
クサギ
(左)クサギ(シソ科)。
(下)アブラゼミ(セミ科)。 羽化中に止まってしまったのだろうか。
アブラゼミ
ミンミンゼミ
(左)ミンミンゼミ(セミ科)。
(下)アブラゼミ(セミ科)。
アブラゼミ



8月12日 小野路
ヤマガラ
(左)(下)ヤマガラ(シジュウカラ科)。 蝉を捕まえたようだ。
ヤマガラ



8月10日 小野路
アカボシゴマダラ
(左)アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)。
(下)メスグロヒョウモン(タテハチョウ科)♂。
メスグロヒョウモン♂



8月4日 京王多摩川


7月のボタン 9月のボタン 1年前は...  表紙に戻る