2019月の季節便り

3月のボタン 5月のボタン
1年前は...  表紙に戻る


[戻る]
4月29日 小野路、多摩市
モッコウバラ
(左)モッコウバラ(バラ科)。
(下)ヤマフジ(マメ科)の園芸品種だろうか。
ヤマフジ?
オオムラサキ
(左)ツツジ「オオムラサキ」(ツツジ科)。
(下)ウラシマソウ(サトイモ科)。
ウラシマソウ
ムサシアブミ
(左)(下)ムサシアブミ(サトイモ科)。
ムサシアブミ
ササバギンラン
(左)(下)ササバギンラン(ラン科)。
ササバギンラン
キンラン
(左)(下)キンラン(ラン科)。
キンラン
セイヨウタンポポ
(左)セイヨウタンポポ(キク科)の綿毛。
(下)シロツメクサ(マメ科)。
シロツメクサ
コメツブツメクサ
(左)(下)コメツブツメクサ(マメ科)。
コメツブツメクサ
オニタビラコ
(左)オニタビラコ(キク科)。
(下)ノゲシ(キク科)。
ノゲシ
ヘビイチゴ
(左)ヘビイチゴ(バラ科)。
(下)カタバミ(カタバミ科)。
カタバミ
ミドリハコベ
(左)ミドリハコベ(ナデシコ科)。
(下)アメリカフウロ(フウロソウ科)。
アメリカフウロ
ユウゲショウ=アカバナユウゲショウ
(左)ユウゲショウ=アカバナユウゲショウ(アカバナ科)。
(下)スイバ(タデ科)。
スイバ
ヤマトシリアゲ♀
(左)ヤマトシリアゲ(シリアゲムシ科)♀。
(下中)フタオビドロバチ(ドロバチ科)の仲間。(下右)ホソヒラタアブ(ハナアブ科)。
フタオビドロバチの仲間 ホソヒラタアブ
ヤニサシガメ
(左)ヤニサシガメ(サシガメ科)。
(下中)クロツヤクシコメツキ(コメツキムシ科)。
クロツヤクシコメツキ



4月25日 小野路
コデマリ
(左)植栽のコデマリ(バラ科)。
(下)クロフネツツジ(ツツジ科)。
クロフネツツジ
シャガ
(左)(下)シャガ(アヤメ科)。
シャガ
ミヤコワスレ
(左)ミヤコワスレ(キク科)。
(下)ヤハズエンドウ=カラスノエンドウ(マメ科)。
ヤハズエンドウ=カラスノエンドウ
バラルリツツハムシ
(左)(下)バラルリツツハムシ(ハムシ科)。
バラルリツツハムシ
ウリハムシ
(左)(下)ウリハムシ(ハムシ科)。
ウリハムシ
ナナホシテントウ
(左)(下)ナナホシテントウ(テントウムシ科)。
ナナホシテントウ
マエジロオオヨコバイ♀
(左)マエジロオオヨコバイ(ヨコバイ科)♀。
(下)ヤブキリ(キリギリス科)の幼虫。
ヤブキリの幼虫
ササグモ
(左)ササグモ(ササグモ科)。



4月23日 小野路、多摩市
里山
(左)(下)小野路の里山に。
里山
ケヤキ
(左)ケヤキ(ニレ科)。
(下)ホオノキ(モクレン科)。
ホオノキ
ヒメコウゾ
(左)(下)ヒメコウゾ(クワ科)。
ヒメコウゾ
ウワミズザクラ
(左)ウワミズザクラ(バラ科)。
(下)開けた谷戸。
谷戸
ムラサキケマン
(左)ムラサキケマン(ケシ科)。
(下)ショカツサイ=ハナダイコン(アブラナ科)。
ショカツサイ=ハナダイコン
ハルジオン
(左)ハルジオン(キク科)。
(下)ナズナ(アブラナ科)。
ナズナ
ツボスミレ
(左)(下)ツボスミレ(スミレ科)。
ツボスミレ
マルバスミレ
(左)(下)マルバスミレ(スミレ科)。
マルバスミレ
クサイチゴ
(左)(下)クサイチゴ(バラ科)。
クサイチゴ
ウシハコベ
(左)(下)ウシハコベ(ナデシコ科)。
ウシハコベ
ミドリハコベ
(左)ミドリハコベ(ナデシコ科)。
(下)ホウチャクソウ(イヌサフラン科)。
ホウチャクソウ
カキドオシ
(左)カキドオシ(シソ科)。
(下)イヌガラシ(アブラナ科)。
イヌガラシ
キジムシロ
(左)キジムシロ(バラ科)。
(下)ヘビイチゴ(バラ科)。
ヘビイチゴ
ヤブタビラコ
(左)ヤブタビラコ(キク科)。
(下)オオジシバリ(キク科)。
オオジシバリ
オニタビラコ
(左)オニタビラコ(キク科)。
(下)キツネノボタン(キンポウゲ科)。
キツネノボタン
ウマノアシガタ
(左)(下)ウマノアシガタ(キンポウゲ科)。
ウマノアシガタ
ミヤマセセリ♂
(左)ミヤマセセリ(セセリチョウ科)♂。
(下)ムラサキシジミ(シジミチョウ科)。
ムラサキシジミ
ヤマトシジミ
(左)ヤマトシジミ(シジミチョウ科)。
(下)シオヤトンボ(トンボ科)♀。
シオヤトンボ
ルリチュウレンジ
(左)(下)ルリチュウレンジ(ミフシハバチ科)。
ルリチュウレンジ
キアシマメヒラタアブ
(左)キアシマメヒラタアブ(ハナアブ科)。
(下)シモフリコメツキ(コメツキムシ科)。
シモフリコメツキ
谷戸の道
(左)(下)谷戸の道。
谷戸の道
マテバシイ
(左)マテバシイ(ブナ科)。
(下)クスノキ(クスノキ科)。 紅葉と新緑。
クスノキ



4月21日 多摩市
ウラシマソウ
(左)ウラシマソウ(サトイモ科)。
(下)桜ケ丘公園の八重桜(バラ科)。
八重桜
八重桜
(左)(下)八重桜(バラ科)。
八重桜



4月18日 小野路
イチョウ
(左)(下)イチョウ(イチョウ科)の若葉。
イチョウ


4月16日 上野公園


4月14日 小野路
カキノキ
(左)カキノキ(カキノキ科)の芽吹き。
(下)葉桜になった山桜(バラ科)。
山桜



4月13日 小野路
アゲハチョウ
(左)アゲハチョウ(アゲハチョウ科)。
(下)ルリマルノミハムシ(ハムシ科)。
ルリマルノミハムシ
ミツバツツジ
(左)ミツバツツジ(ツツジ科)。



4月11日 小野路、多摩市
山桜
(左)(下)雑木林の山桜(バラ科)。
山桜
染井吉野
(左)団地の染井吉野(バラ科)。
(下)シダレヤナギ(ヤナギ科)。
シダレヤナギ
八重桜
(左)八重桜(バラ科)が咲き始めている。
(下)スミレ(スミレ科)。
スミレ



近江八幡の旅
4月9日 天竜二俣
4月8日 近江八幡 奥島山(姨綺耶山)
4月7日 近江八幡 繖(きぬがさ)山
4月6日 醒井 松尾寺山
4月5日 明智城跡


4月4日 小野路、多摩市
ハナカイドウ
(左)(下)ハナカイドウ(バラ科)。
ハナカイドウ
染井吉野
(左)(下)染井吉野(バラ科)。
染井吉野
大島桜
(左)(下)大島桜(バラ科)。
大島桜
山桜
(左)(下)山桜(バラ科)。
山桜
一本杉公園
(左)(下)桜が咲き、木々が芽吹く一本杉公園。
一本杉公園
キブシ
(左)キブシ(キブシ科)。
(下)カツラ(カツラ科)。
カツラ
フデリンドウ
(左)(下)フデリンドウ(リンドウ科)。
フデリンドウ
ジロボウエンゴサク
(左)ジロボウエンゴサク(ケシ科)。
(下)カタクリ(ユリ科)。
カタクリ
キランソウ
(左)キランソウ(シソ科)。
(下)タチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
コゴミ=クサソテツ
(左)コゴミ=クサソテツ(イワデンダ科)。
(下)トラフシジミ(シジミチョウ科)。
トラフシジミ




4月2日 小野路
夕焼け
(左)(下)夕焼け。
夕焼け




4月1日 小野路、図師
乙女ツバキ
(左)乙女ツバキ(ツバキ科)。
(下)赤星シャクナゲ(ツツジ科)。
赤星シャクナゲ
染井吉野
(左)染井吉野(バラ科)。
(下)大島桜(バラ科)。
大島桜
里山
(左)山桜の咲く里山に。
(下)ヤブザクラ(バラ科)。
ヤブザクラ
ホシザクラ
(左)(下)ホシザクラ(バラ科)。
ホシザクラ
ヤマザクラ
(左)(下)ヤマザクラ(バラ科)。
ヤマザクラ
ミツバツツジ
(左)(下)ミツバツツジ(ツツジ科)。
ミツバツツジ
雑木林
(左)雑木林。
(下)芽吹き始めたクヌギ(ブナ科)。
クヌギ
イヌシデ
(左)(下)イヌシデ(カバノキ科)。
イヌシデ
キブシ
(左)キブシ(キブシ科)。
(下)アオキ(ミズキ科)の雄花。
アオキ
ウリカエデ
(左)ウリカエデ(ムクロジ科)。
(下)クロモジ(クスノキ科)。
クロモジ
サルトリイバラ
(左)サルトリイバラ(ユリ科)。
(下)クサボケ(バラ科)。
クサボケ
モミジイチゴ
(左)モミジイチゴ(バラ科)。
(下)ヤマブキ(バラ科)。
ヤマブキ
ゴンズイ
(左)ゴンズイ(ミツバウツギ科)。
(下)ハナイカダ(ハナイカダ科)。
ハナイカダ
コナラ
(左)コナラ(ブナ科)。
(下)アワブキ(アワブキ科)。
アワブキ
アカガシ
(左)アカガシ(ブナ科)。
(下)ツクバネウツギ(スイカズラ科)。
ツクバネウツギ
五反田谷戸の山桜
(左)(下)五反田谷戸の山桜。
五反田谷戸の山桜
ヤマザクラ
(左)ヤマザクラ(バラ科)。
(下)神明谷戸。
神明谷戸
タチツボスミレ
(左)タチツボスミレ(スミレ科)。
(下)花の色の薄いタチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
(左)(下)ニオイタチツボスミレ(スミレ科)。
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
(左)(下)上を向いて咲くアカネスミレ(スミレ科)。
アカネスミレ
カタクリ
(左)(下)カタクリ(ユリ科)。
カタクリ
ヒメオドリコソウ
(左)ヒメオドリコソウ(シソ科)。
(下)キランソウ(シソ科)。
キランソウ
オオイヌノフグリ
(左)オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)。
(下)サギゴケ(ゴマノハグサ科)。
サギゴケ
タガラシ
(左)タガラシ(キンポウゲ科)。
(下)キツネノボタン(キンポウゲ科)。
キツネノボタン
ミツバツチグリ
(左)ミツバツチグリ(バラ科)。
(下)セントウソウ(セリ科)。
セントウソウ
タネツケバナ
(左)(下)タネツケバナ(アブラナ科)。
タネツケバナ
ミヤマセセリ♂
(左)ミヤマセセリ(セセリチョウ科)♂。
(下)ミヤマセセリ(セセリチョウ科)♀。
ミヤマセセリ♀
ビロウドツリアブ
(左)ビロウドツリアブ(ツリアブ科)。
(下)ヒサカキの根元の顆粒状の物体は、ゴマフボクトウ(ボクトウガ科)の糞だと思われる。
ゴマフボクトウの糞
ツグミ
(左)ツグミ(ヒタキ科)。





3月のボタン 5月のボタン 1年前は...  表紙に戻る