2015月の季節便り

[戻る]

7月21日 多摩市
オニユリ
(左)多摩市の団地に植栽されているオニユリ(ユリ科)。
(下)カサブランカ(ユリ科)。
カサブランカ




7月11日 小野路、図師
ガガイモ
(左)(下)ガガイモ(ガガイモ科)。
ガガイモ
ヨウシュヤマゴボウ
(左)ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)。
(下)クマヤナギ(クロウメモドキ科)。
クマヤナギ
オカトラノオ
(左)咲き残っていたオカトラノオ(サクラソウ科)。
(下)ホタルブクロ(キキョウ科)。
ホタルブクロ
カラムシ
(左)カラムシ(イラクサ科)に、
(下)ラミーカミキリ(カミキリムシ科)。
ラミーカミキリ
ヤマユリ
(左)(下)雑木林の中でヤマユリ(ユリ科)。
ヤマユリ
ヤマホトトギス
(左)ヤマホトトギス(ユリ科)。
(下)コテングタケモドキ(テングタケ科)。
コテングタケモドキ
シロテングタケ
(左)シロテングタケ(テングタケ科)の幼菌。
(下)タマゴタケ(テングタケ科)。
タマゴタケ
シュイロハツ
(左)シュイロハツ(ベニタケ科)。
(下)キチチタケ(ベニタケ科)。
キチチタケ
白山谷戸
(左)白山谷戸の水田。
(下)セリ(セリ科)。
セリ
ヤブカンゾウ
(左)ヤブカンゾウ(ユリ科)。
(下)ヒルガオ(ヒルガオ科)。
ヒルガオ
チダケサシ
(左)(下)チダケサシ(ユキノシタ科)。
チダケサシ
ルリマルノミハムシ
(左)ルリマルノミハムシ(ハムシ科)。
(下)ヌマトラノ(サクラソウ科)。
ヌマトラノ
ヌマトラノ
(左)ヌマトラノ(サクラソウ科)。
(下)コハナバチの仲間(コハナバチ科)。
コハナバチの仲間
アキノタムラソウ
(左)アキノタムラソウ(シソ科)。
(下)モンシロチョウ(シロチョウ科)が来ている。
モンシロチョウ
神明谷戸のため池
(左)神明谷戸のため池。
(下)カワセミ(カワセミ科)がいる。
カワセミ
オオバギボウシ
(左)(下)オオバギボウシ(ユリ科)。
オオバギボウシ
キツネノボタン
(左)キツネノボタン(キンポウゲ科)。
(下)コマツナギ(マメ科)。
コマツナギ
ヒメクロオトシブミ
(左)ヒメクロオトシブミ(オトシブミ科)。
(下)コフキゾウムシ(ゾウムシ科)。
コフキゾウムシ
トウキョウヒメハンミョウ
(左)トウキョウヒメハンミョウ(ハンミョウ科)。
(下中)キマワリ(ゴミムシダマシ科)。
キマワリ
マユタテアカネ
(左)マユタテアカネ(トンボ科)。
(下中)ウラナミアカシジミ(シジミチョウ科)。(下右)ヨツボシノメイガ(ツトガ科)。
ウラナミアカシジミ ツチイナゴ
アカヒメヘリカメムシ
(左)アカヒメヘリカメムシ(ヒメヘリカメムシ科)。
(下中)ホシハラビロヘリカメムシ(ヘリカメムシ科)。
ホシハラビロヘリカメムシ




7月8日 多摩市
ノウゼンカズラ
(左)多摩市の住宅地に咲くノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科)。
(下)アオドウガネ(コガネムシ科)。
アオドウガネ
カバイロツルタケ
(左)(下)カバイロツルタケ(テングタケ科)。
カバイロツルタケ
ヘビキノコモドキ
(左)(下)ヘビキノコモドキ(テングタケ科)。
ヘビキノコモドキ
テングタケ
(左)テングタケ(テングタケ科)。
(下)キタマゴタケ(テングタケ科)。
キタマゴタケ
アンズタケ
(左)(下)アンズタケ(アンズタケ科)。
アンズタケ
名前不明
(左)キツネノカラカサタケ属(ハラタケ科)のようだが名前不明。
(下)桜の葉が一部紅葉していた。
サクラ




7月2日 多摩市
一本杉公園の池
(左)一本杉公園の池。
(下)ネジバナ(ラン科)。
ネジバナ
ヒメヒオウギズイセン=モントブレチア
(左)ヒメヒオウギズイセン=モントブレチア(アヤメ科)。
(下)ヤブガラシ(ブドウ科)。
ヤブガラシ
コテングタケモドキ
(左)(下)コテングタケモドキ(テングタケ科)。
コテングタケモドキ
テングタケ
(左)(下)テングタケ(テングタケ科)。
テングタケ
ツルタケ
(左)ツルタケ(テングタケ科)。
(下)イタチタケ(ヒトヨタケ科)。
イタチタケ
ヤマドリタケモドキ
(左)(下)ヤマドリタケモドキ(イグチ科)。
ヤマドリタケモドキ
ウスムラサキハツ
(左)(下)ウスムラサキハツ(ベニタケ科)。
ウスムラサキハツ
ドクベニタケ
(左)ドクベニタケ(ベニタケ科)。
(下)ニオイワチチタケ(ベニタケ科)。
ニオイワチチタケ




6月のボタン 8月のボタン 1年前は...  表紙に戻る