2014月 矢川〜谷保

[戻る]

2月1日 矢川〜谷保
矢川緑地
(左)南武線矢川駅から矢川緑地に。
 ここは立川段丘崖に位置し、矢川の水源地となっている。
(下)湿地に生えているハンノキ(カバノキ科)。
ハンノキ
ハンノキ
(左)ハンノキの雄花序。
(下)矢川から分かれて南に暫く歩くとママ下湧水。
 ここは立川段丘の一段下の青柳段丘の崖下にあたる。
ママ下湧水
清水川
(左)崖沿いに流れるきれいな湧水(清水川)に沿って歩いて行く。
(下)オランダガラシ(クレソン)(アブラナ科)。
 水の下の小石が赤いのは、鉄分の為だろうか?
オランダガラシ
セキショウモ
(左)水中の草はセキショウモ(トチカガミ科)のようだ。
(下)矢川おんだしと呼ばれる場所で左側の矢川と再会。
 右側がママ下から流れる清水川で、ここで府中用水に合流する。
矢川おんだし
城山
(左)城山の雑木林。
(下)コサギ(サギ科)がのんびり道を歩いている。
コサギ
ムクドリ
(左)(下)ムクドリ(ムクドリ科)。
ムクドリ
ウメ
(左)谷保天満宮の梅林に到着。未だ咲き始めのようだ。
(下)ウメ(バラ科)。
ウメ
ソシンロウバイ
(左)ソシンロウバイ(ロウバイ)。




[戻る]